1月31日の学校の様子

1月の最終日は、朝から快晴です。

青空のもと、みんなで元気になわとびをしました。

1月25日に南中校区合同講演会で渥美先生のお話を聞きました。

夜によく眠るには、朝から日光を浴びることが大切だそうです。

 

火曜日の1時間目はなかよし朝の会です。

「わたしの宝物」のあと、「フライングゲーム」で楽しみました。

 

4年国語では、一人ずつ音読をしていました。

一文ずつ、途切れずに読んでいました。

 

昼休みも良い天気だったので、元気に遊んでいる人が多かったです。

 

3年では、国語の学習を生かし、学習発表会の案内を書きました。

 

2年図工はシールを使った版画です。

シールをはがすとどんな作品になるのか、楽しみですね。

 

屋上の防水工事は順調に進んでいるようです。(左の写真)

今日の空と雲は、とてもきれいです。(右の写真)

 

 

1月30日の学校の様子

1年国語は「子どもをまもるどうぶつたち」の学習に入りました。

オオアリクイの知恵などを、文でまとめました。

 

 

1月27日の学校の様子

10時から、えほんのへやで学校運営協議会を行いました。

取組みの報告と、活発な協議が行われました。

委員の皆様、ありがとうございます。

 

2時からは、多目的室で入学説明会を行いました。

新入生の入学を、楽しみに待っています!

 

 

1月26日の学校の様子

3年国語は毛筆で「生きる力」を書きました。

 

4年算数は「小数のかけ算とわり算」です。

0.3×6の計算の仕方などを考えました。

 

5年外国語では、英語で道をたずねたり答えたりしまして。

 

2年の学習発表会に向けた練習の様子です。

 

20分休みの時間、外は吹雪でした。

 

3,4時間目は1年の「むかしあそび交流会」です。

たくさんの地域の方と保護者の方が来てくださいました。

1年生は、楽しく8つの遊びをすることができました。

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございます!

 

 

 

昼休みも、外は吹雪でした。

 

体育館では、1,2年のなわとび検定です。

 

一小タイムでは、高学年が低学年にやさしく教えていました。

 

 

1月25日の学校の様子

2年は「かさこじぞう」をいかした学習です。

自分で選んだ昔話を紹介する文をまとめました。

 

 

20分休みも寒かったですが、外で元気に遊んでいる人がいました。

 

 

 

昼休みは5,6年のなわとび検定です。

いろいろな技を、着々とクリアしている人が多いです。

 

3学期のクラブは月に1回ずつ、3回あります。

今回も、楽しく活動できていたようです。

<屋内スポーツ:バドミントン> <屋外スポーツ:キックベース>

 

<パソコン:カレンダー作り>  <卓球>

 

<サイエンス:水の圧力>    <家庭科:ラスク作り>

 

<イラスト・まんが>

 

1月24日の学校の様子

運動場の状況が心配でしたが、短縄朝会ができました。

今日の30秒チャレンジは、あや跳びでした。

 

各学年が、学習発表会に向けて、体育館でがんばっています。

2年の様子です。

 

6年の様子です。

 

1年算数は「103」など、100を超える数について学びました。

 

6年算数は、昨日タブレットでまとめたことの発表です。

どの人も、予想の根拠をデータで示し、まとめていました。

説明もわかりやすく、上手でした。

 

 

 

1月23日の学校の様子

6年算数は「データの特ちょうを調べて判断しよう」です。

1~3組の長縄練習のデータから、優勝チームを予想しました。

表やグラフのデータを、予想の根拠とします。

それらをタブレットでまとめ、オクリンクで共有しました。

 

 

今日も同じ校時の学年で、一斉下校をしました。

 

 

1月20日の学校の様子

朝は3回目の短縄朝会でした。

早く集合できたので、8時30分までに準備体操が終わりました。

 

1年ではタブレットを使ってイラストを描き、共有しました。

 

算数は「おおきいかず」の学習です。

位を意識して、考えていました。

 

3年の音楽は、体育館で行いました。

リコーダーで、きれいに「シ」の音を出していました。

 

20分休みは、いろいろな学年の人が運動場で遊んでいました。

 

5時間目は「まるごとパック学校公開」です。

南中校区の教職員を中心に、多くの方々が参観されました。

どの学年の人も、授業中いきいきと取り組んでいました。

<3年社会>

 

<4年国語>

 

<2年人権総合>

 

<5年社会>

 

<6年理科>

 

<1年道徳、生活>

 

授業後は、体育館で全体会です。

各部の部長と首席から、学校の取組みを発表しました。

その後は、関西大学の若槻健先生による、ご講演です。

これからの学校のめざすべき方向について、お話しいただきました。

 

 

1月19日の学校の様子

2年は2時間目に体育館で学習発表会の練習をしました。

自分たちで声をかけ合って、取り組んでいました。

 

1年体育は、運動場でなわとびなどをしました。

青空の下で、今日も元気に跳んでいました。

 

3年理科では、磁石の力は離れていても働くのかを調べました。

一人ひとり、工夫して調べていました。

 

4年算数では、面積の単位の関係を整理しました。

「1㎢は何㎡か」などについても考えました。

 

5年外国語は、英語で物がある場所を尋ねたり、答えたりしました。

 

6年国語は、思い出を俳句で表す学習です。

今日は水泳をした時のことで考えました。

 

木曜の20分休みはダンシンです。

たくさんの人が、元気にダンスをしていました。

 

運動場でも、ボール遊びやなわとびで、体を動かしていました。

 

市の読書eプランコンクールで、2人が教育長賞を受賞しました。

読書感想文と読書感想画のコンクールです。

竹谷教育長から、直接、賞状と副賞が授与されました。

おめでとうございます!

 

3年で道徳の研究授業がありました。

「ぽかぽか言葉」という資料で、言葉と気持ちについて考えました。

 

 

1月18日の学校の様子

朝は2回めの短縄朝会です。

今日の「30秒チャレンジ」は、かけ足跳びでした。

 

1年では、自分たちで昔遊びの体験をしています。

後日、地域の方々と一緒に体験する予定です。

 

学習発表会に向けた体育館練習が始まりました。

写真は5年の様子です。

 

4年体育は「ポートボール」です。

青いボールでキャッチボールなどをしました。

 

2年算数では、4桁の整数について復習しました。

集中して取り組んでいました。

 

3年国語では「心が動いたことを詩で表そう」です。

自分で詩を考えて、書いていました。

 

6年理科は「てこのはたらき」です。

物を楽に動かすには、てこをどのように使えばよいかを考えました。

 

昼休みは3,4年のなわとび検定です。

体育委員会の人が、何回跳べたかを数えてくれました。

3,4年生も頑張っていました。だんだん上手になっています。

 

6時間目は5,6年の委員会活動です。

3学期も高学年の人が、みんなのために活動しています。

 

 

1月17日の学校の様子

5年は元気に社会見学へ出発しました。

 

2年国語は「かさこじぞう」の学習です。

第三場面を、良い姿勢で音読していました。

 

1年体育は「とびばこあそび」です。

タイミングよく、跳び越していました。

 

体育館で合奏の練習ができるよう、6年生が楽器運びをしました。

 

 

1月16日の学校の様子

3学期の二測定(身長と体重)をしています。

1,2年の様子です。

 

6年算数は「度数分布表」について学習しました。

表に整理する時の工夫を伝え合っていました。

 

1年算数は「おおきいかず」です。

プリンカップの絵を数えて、64個あることを調べていました。

 

2年算数は「1000より大きい数」です。

4桁の整数を、数字カードで表しました。

 

3年理科は「じしゃくのふしぎ」です。

磁石につくものを調べる計画を立てました。

 

5年外国語は「Wher is the ~ ?」の学習です。

英語で「どこにあるか?」を聞いたり、答えたりしました。

 

 

1月13日の学校の様子

今朝は1回目の短縄朝会です。

数年ぶりに、全校児童で一斉の実施です。

8時25分には、ほぼ全員が運動場に集合できました。

一人ひとりが一生懸命に縄跳びをして、気持ちよさそうでした。

 

5年算数は「割合をグラフに表して調べよう」です。

「80人をもとにした12人の割合」を考えました。

 

各学年の音楽では、学習発表会で演奏する曲に取り組んでいます。

3年の様子です。

 

4年の様子です。

 

1年図工は「にょきにょきとびだせ」です。

まずは土台を作りました。

国語は「おはなしをかこう」です。

昔話をもとに、登場人物などを考えました。

 

3年算数は「そろばん」です。

ゲストティーチャーとして、珠算協会の方をお招きしました。

 

休み時間後の、6年のトイレと下足箱の様子です。

はきものがそろっていて、気持ちが良いですね!

 

3,4年はバイキング給食でした。

唐揚げやハンバーグなど、悩みながら選んでいました。

 

 

1月12日の学校の様子

3年社会は「うつりかわる市とくらし」です。

大阪狭山市の白地図に、施設の名前を書き加えました。

 

6年では、12月から卒業文集に取り組んでいます。

よりよい文章になるよう、何回も推敲しています。

原稿の締め切りまで、あとわずかです。がんばれ6年生!

 

4年国語は「百人一首の世界」です。

声をそろえてリズミカルに読んでいました。

 

6時間目は3,4年を対象にした「情報モラル」の授業です。

専門家の方から、SNSの使い方などについて教えていただきました。

 

 

1月11日の学校の様子

1年では、一人ひとりが3学期の目標を書きました。

隣のクラスでは、集中して詩の視写をしていました。

 

20分休みはアンダンテの皆さんによる絵本の読み聞かせです。

お正月なので、落語絵本でした。

1年生は、素直に反応しながら、楽しそうに聞いていました。

 

13日(金)から短縄朝会が始まります。

体育でも、縄跳びをしています。下の写真は4年の様子です。

 

3年国語は「俳句に親しむ」です。

3年生はいくつかの俳句を聞いて、五七五のリズムに気づきました。

 

2年算数は「1000より大きい数をしらべよう」です。

8000を超える数について、コインで調べていました。

 

2月に各学年の学習発表会を行います。

音楽の授業では、その時に演奏する曲にも取り組んでいます。

下の写真は5年の様子です。

 

今朝は寒かったですが、だんだんと気温が上がってきました。

昼休みは、3~6年生が運動場で元気に遊んでいました。

 

3学期に入り、校舎の雨漏りを防ぐための工事が行われています。

まず、校舎の外の3か所に、足場が組まれました。

 

6年国語は書初めです。

「希望の朝」を集中して書いていました。

  

 

1月10日の学校の様子

8時30分から体育館で第3学期始業式です。

校長と生活指導から、話をしました。

その後は、読書eプランコンクールの表彰です。

調べる学習コンクールで6年生が市長賞をとりました。

おめでとうございます!