学校の様子(12月)
12月23日の学校の様子
8時30分から体育館で2学期の終業式を行いました。
校長から、一小のみんなが2学期に頑張っていたことを話しました。
校長と生活指導から、休み中に気をつけてほしい事も話をしました。
冬休み中、事故などにあうことなく、楽しく過ごしてほしいです!
表彰の後、生活掲示委員会からの連絡がありました。
「はやね、はやおき、あさごはん」の話でした。
式の後は、教室に戻って授業です。
6年は、タブレットを使ったクイズで、2学期を振り返りました。
2学期最終日なので、「あゆみ」やプリントなどを配りました。
保護者、地域、関係の皆様、2学期も大変お世話になりました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
12月22日の学校の様子
1年は3学期に予定している「昔遊び」を少しだけ体験しました。
各学年とも、大掃除をがんばっていました。
いよいよ、明日が2学期の終業式です。
12月21日の学校の様子
4年図工は、木材とくぎを使った工作です。
4年生はリースやツリーなどを、工夫して作っていました。
6年音楽は「カントリーロード」などの合奏をしていました。
保護者の皆様には、3学期の学習発表会で披露する予定です。
3年体育は「ハンドベースボール」です。
3年生は慣れてきて、楽しそうに試合をしていました。
2年は「はがきの書き方」についての学習です。
1年は冬休みに読む本を借りたり、読書をしたりしていました。
12月20日の学校の様子
なかよし朝の会で、調理実習をしました。
自分たちで育てたサツマイモで、おいしい「さつま汁」ができました。
1年生は読書の後、絵本の読み聞かせを楽しそうに聞いていました。
3年算数は「分数」の学習です。
水のかさを「5分の2リットル」などの分数で表しました。
4年外国語活動では、英語であいさつとじゃんけんをしました。
3つのカラーボールを使って、楽しそうに活動していました。
6年社会は、明治時代の不平等条約についての学習です。
条約改正のため、政府が行ったことについて考えました。
12月19日の学校の様子
今日は気温が低く、寒い一日になりそうです。
写真では分かりずらいのですが、朝から雪が降っていました。
それでも、外で元気に遊んでいる人たちがいました。
2年生が、インタビューに答えてくださった方へお礼状を書きました。
地域コーディネーターの方が、地域の方へ渡してくださいます。
5年理科は「ものの溶け方」で、3つの物を水に溶かしました。
食塩と片栗粉、小麦粉です。食塩だけ全体が透明になりました。
12月16日の学校の様子
2年算数では、分数の「2分の1」の学習です。
色紙を切って、いろいろな「2分の1」にしました。
1年図工では、粘土でいろいろな「食べ物」を作りました。
おすしやうどん、ピザやパンケーキなど、どれもおいしそうでした。
6年音楽では、「いのちの歌」を歌っていました。
3年音楽の様子です。
どの学年も、3学期に学習発表会を予定しています。
5年で作ったシーサーが焼き上がりました。
作った人に似ているかも?
12月15日の学校の様子
2年図工では、鑑賞カードを使ってクイズを出し合っていました。
3年理科では、豆電球と乾電池で明かりをつけたり消したりしました。
明日から個人懇談会のため、2学期最後の20分休みでした。
えほんのへやでは、紙皿を使った工作教室です。
一小応援団の方が準備して、進めてくださいました。
さやマルシェで余った材料で、素敵なポシェットができました。
体育館では、2学期最後のダンシンです。
参加した人は、元気に体を動かしていました。
運動場でも、いろいろな学年の人がドッジボールで遊んでいました。
5時間目は4年で研究授業があり、市内の先生が参観されました。
多様な仲間と関わるとき、大切にすることを考えるための授業です。
4年生は自分で考え、積極的に書いたり発表したりしていました。
6時間目は2学期最後の一小タイムでした。
12月14日の学校の様子
5年社会では、2学期の学習のまとめをしています。
学習した内容から、タブレットでクイズを作りました。
2年道徳では、自分が考えたことを、進んで伝え合っていました。
12月13日の学校の様子
なかよし朝の会では、サツマイモのつるでリース作りをしました。
一人ひとりが一生懸命に取り組んで、素敵なリースができました。
6年図工の「未来の私」は、完成が近づいてきました。
廊下には、ランドセルの絵が掲示されています。
保護者の皆様は、個人懇談会の時にご覧ください。
1年は木の枝で三角のリースを作りました。かわいいリースですね。
3年も廊下に図工の作品や国語のリーフレットを展示しています。
2年の算数では、「いくつ分」を表す「倍」について学びました。
4年算数は分数の学習です。
帯分数で分母が同じ分数のたし算について学びました。
5年体育は体育館でソフトバレーボールです。
サーブが入るようになってきました。
今日の6年算数は、反比例についての学習です。
6年生が、前で表の見方について説明していました。
12月12日の学校の様子
1年の廊下には、箱で作った工作を展示しています。
保護者の皆様は、個人懇談会の時にご覧ください。
3年は、朝から公民館や図書館などの見学に行きました。
4年生は、体験入学に来た人へ、自己紹介をしていました。
5年算数は「図形の求め方を考えよう」です。
タブレットを使った復習では、間違いが少なくなってきました。
1年国語は「おもいだしてかこう」です。
作文を書く前に、書きたいことをワークシートに整理しました。
2年算数はかけ算の復習で、プリントの問題に取り組んでいました。
6年外国語は、行事で行った場所について、英語で伝え合いました。
12月6日の学校の様子
1時間目に、なかよしで焼き芋をしました。
自分たちで育てて収穫したサツマイモを使いました。
2年では、町探検でインタビューしたことを、まとめていました。
6時間目は地震の避難訓練です。
放送で机の下にもぐり、その後で運動場に素早く避難できました。
教室に戻り、保護者の方々のご協力で、引き渡し訓練も行いました。
12月5日の学校の様子
2時間目に5年算数の研究授業がありました。
三角形の面積を、これまで学習したことを使って求めました。
タブレットも上手に使って、自分の力で考えていました。
5時間目は大学の先生と教育委員会の方が、学校を訪問されました。
1月20日の「まるごとパック」にも、来てくださいます。
<1年>
<2年>
<3年> <4年>
<5年>
6年は体育館で「認知症声掛け訓練」です。
地域の福祉委員と社会福祉協議会の方が実施してくださいました。
説明を聞いた後、いろいろな場面で地域の方へ声掛けをしました。
6年生は積極的に取り組み、よい体験ができたようです。
12月4日
3日と4日に公民館でフェスタにんけんばんざいが開催されました。
なかよしの児童の作品「南一小どうぶつえん」が展示されました。
どの作品も、かわいく仕上がっています。
12月2日の学校の様子
5年算数は「面積の求め方を考えよう」の学習です。
ノートやプリントはもちろん、1人1台のタブレットも使っています。
3時間目は3,4年のチャレラン大会で学校の周りを2周走りました。
<3年>
<4年>
4時間目は1,2年のチャレラン大会で学校の周りを1周走りました。
<1年>
<2年>
昨日の5,6年と同様に、1~4年もよくがんばりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
放課後は、算数の指導方法についての自主研修でした。
私たち教職員も、勉強しています。
12月1日の学校の様子
今日は狭山池周辺で、5,6年のチャレラン大会です。
気温が低めで快晴の、絶好のマラソン日和でした。
5,6年生は、がんばって最後まで走り切りました。
応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございます!
<5年>
<6年>