6月30日の学校の様子

6月の最終日です。子どもたちは、3か月間でとても成長しました。

1年国語では、小さい「ゃ、ゅ、ょ」が付く言葉の学習です。

たくさん見つけてノートに書き、みんなで発音しました。

 

図工では、折り紙を折ってはさみで切り、素敵な飾りを作りました。

 

6年外国語では、ALTにスピーキングを聞いてもらいました。

教室では、プリントに英語の単語や文を丁寧に書いていました。

 

各学年の廊下には、子どもの作品が掲示されています。

個人懇談会の時にご覧ください。

 

5,6年は5回目の水泳授業で、平泳ぎにも挑戦しました。

からだをまっすぐに伸ばす時間を入れることが大切ですね。

 

 

6月29日の学校の様子

1,2時間目は3,4年の3回目の水泳授業です。

体をまっすぐにして浮くことに、慣れてきたようです。

 

5年音楽の「君をのせて」の歌で、きれいな高音を響かせていました。

 

4年の国語では、漢字を丁寧に書いていました。

 

3年国語は「はりねずみと金貨」であらすじをまとめました。

あらすじをまとめる力は、とても大切ですね。

 

6年家庭科は「すずしく快適に過ごす住まい方」の学習です。

厳しい暑さが続いているので、実際に工夫できるといいですね。

 

3,4時間目は1,2年の3回目の水泳授業です。

1,2年生もプールに慣れて、とても気持ちよさそうでした。

 

6時間目は1学期最後のクラブ活動です。

外は厳しい暑さでしたが、各クラブとも楽しそうに活動していました。

 

 

 

6月28日の学校の様子

1年算数は「ちがいはいくつ」で、「8-5」について考えました。

ノートに図や式などを丁寧に書いていました。

 

2年国語は、説明文「サツマイモのそだて方」の単元のまとめです。

これまでのノートを振り返り、しっかりとまとめを書いていました。

 

3年外国語活動では、20までの数を英語で言いまして。

ビンゴゲームでは、盛り上がっていました。

 

4年は図書室で静かに読書をしたり、本を借りたりしていました。

 

5年算数は「形も大きさも同じ図形を調べよう」の学習です。

授業の終盤では、合同の定義をまとめました。

 

6年図工では、クラスのみんなが作った埴輪を鑑賞をしました。

 

5,6年は4回目の水泳の授業です。

「クロールで25m」を目標に、記録を取りました。

 

 

6月27日の学校の様子

1,2時間目は1,2年の2回目の水泳の授業でした。

3,4時間目は3,4年の2回目の水泳の授業でした。

どちらも2回目なので、少し慣れてきました。

<1,2年>(歩いたり、泳いだりしている様子)

 

<3,4年>(終わりのシャワーの様子)

 

5年社会では、タブレット上の白地図に各地の特産品を記入しました。

「タコの産地はどこですか?」と聞かれたので、「兵庫県だと思う。」

と答えました。兵庫県のタコの漁獲量は都道県別で2位とのことです。

 

3年算数は「わり算」で、今日はあまりのあるわり算を考えました。

 

1年の5時間目は音楽で、いろいろな歌を歌っていました。

「うみ」や「たなばたさま」など、季節に合った歌でした。

 

 

6月24日の学校の様子

今月2回目の児童朝礼で、私からは「いじめ」について話しました。

生活・掲示委員会、体育委員会、児童会からも話がありました。

各委員会が、学校を楽しくするためにがんばっています!

 

 

3,4年は、1回目の水泳の授業です。

快晴で気温も水温も高く、気持ちよさそうに泳いでいました。

 

5年音楽では、「威風堂々」をリコーダーで演奏しました。

卒業式の入場曲なので、自信を持って吹けるようになってくださいね!

 

6年生が国語で作った「人生の格言」が、ろう下に掲示されています。

「風切るつばさ」から自分に伝わったことを、格言にしたものです。

一人ひとりが自分の言葉で書いています。

 

5,6時間目は5,6年の水泳の授業です。

暑かったので、プールに入っている人がうらやましかったです。

 

 

6月23日の学校の様子

木曜日の20分休みは保健・給食委員会による「ダンシン」です。

体育館はあまり暑くなかったので、楽しくダンスができました。

 

3,4時間目は、1,2年の1回目の水泳の授業でした。

1年生は初めての学校のプールです。

「気持ちよかった」「プールが大きかった」と言っていました。

 

3年国語は「はりねずみと金貨」の学習に入りました。

3,4年の国語は、2人の教員で授業を進めています。

 

4年理科は「電気のはたらき」です。

直列つなぎと並列つなぎで、電流の違いがあるかを調べました。

 

6年外国語は、「見たいスポーツ」を英語でたずね合いました。

 

 

6月22日の学校の様子

1年では、タブレットを使って自己紹介をしました。

画面に相手の顔が映るので、楽しくできました。

 

5,6年は3,4時間目に2回目の水泳の授業をしました。

下の写真は、整理体操の様子です。

今回も地域の方が補助に来てくださいました。ありがとうございます。

 

 

6月21日の学校の様子

3年の外国語活動にも、「英語支援の会」の方が来られています。

南第二小学校の先生と一緒に、授業を進めてくださいます。

今日は、いろいろなものの数を、英語で伝え合いました。

 

5年算数は「小数の倍」です。

ここでの学習が、「割合」などの学習につながっていきます。

 

6年の図工は、粘土で「ハニワ」を作りました。

個性的なハニワが、ろう下にならんでいました。

 

今日の水泳は、残念ながら雨のため中止しました。

2年生は、体育館で「マットあそび」などをしました。

 

1年の「あめのひのものがたり」が完成しました。

今の季節にぴったりの作品ですね。

 

6年算数は「割合の表し方を調べよう」です。

ウスターソースとケッチャプを混ぜてソースを作る場面で考えました。

図を描いたことが、割合の理解につながったようです。

 

2年の図工は、作品を使った「ファッションショー」です。

みんな笑顔で、盛り上がっていました。

 

5年国語は「世界で一番やかましい音」の学習です。

「山場」について、話し合いました。

 

3年社会では、スーパーマーケットについての学習です。

図などを使って、わかりやすくまとめていました。

 

 

6月20日の学校の様子

1年図工は「あめのひのものがたり」です。

アジサイとカタツムリ、そしてタンポを使って雨を表現しました。

 

2年は特別活動の時間に「みんなあそび」について話し合いました。

みんなで楽しく遊ぶために、たくさんの意見が出されていました。

 

4時間目は多目的室に集まり、1,2組合同で生活科の授業です。

町探検で気が付いたことを付箋に書き、地図に貼っていきました。

1,2組で共通していることを見つけ、発表していました。

 

今週から水泳の授業が始まります。

今日は、5,6時間目に5,6年がプールに入りました。

水泳に適した気温と水温だったので、気持ちよさそうでした。

 

 

 

6月17日の学校の様子

1年体育は「マットあそび」で、後転をしていました。

 

2年は1時間目と3時間目に「町たんけん」に行きました。

保護者の方々が見守ってくださり、安全に回ることができました。

 

4年社会は「くらしをささえる水」です。

安全な水を送るための仕事について学びました。

 

4年音楽では、「エーデルワイス」の合奏などをしました。

 

5年理科は「台風と気象情報」です。

これからの季節では、大雨に気をつけないといけませんね。

 

6時間目は6年だけ残り、国語の研究授業を行いました。

6年生は自分の考えをノートにしっかりと書き、伝え合っていました。

討議会の後、指導助言の大学の先生からも、褒めていただきました。

 

 

 

 

6月16日の学校の様子

朝から『一小応援団』の皆さんのミーティングがありました。

一小と子どもたちのため、いろいろな活動をしてくださいます。

どうぞよろしくお願いします。

 

1年算数は「4+3」の式になるお話を考えました。

場面の絵を見て、自分でお話を考えられました。

 

今月は、5,6年の英語にALTの先生が来てくださっています。

南中の英語の先生と一緒に授業を進めてくださいます。

下の写真は5年の様子です。

 

20分休みには、1年生への「絵本の読み聞かせ」がありました。

「あんだんて」の皆さんが、演奏を交えながら読んでくださいました。

1年生は、集中して、そして楽しそうに聞いていました。

 

5年算数は「小数の倍」です。

「青のテープの長さ(10m)は赤のテープ(4m)の長さの何倍か」

といった問題を考えました。難しくでもがんばっていました。

 

 

6月15日の学校の様子

1年が市立こども園の年長さんと、体育館で交流会をしました。

1年生は司会やあいさつなど、がんばっていました。

いろいろな遊びを一緒にして、とても楽しそうでした。

 

 

登校時は雨が降り、2年の町探検は延期になりました。

でも、しばらくすると雨が上がり、運動場を使えるようになりました。

3時間目は、4年が運動場で体育をしました。

 

今日のクラブでは、卒業アルバム用に6年の写真撮影をしました。

卒業まで9か月ありますが、準備が始まっています。

 

 

6月14日の学校の様子

2年は明日の「町たんけん」に向けて、約束の確認などをしました。

 

3年音楽では、音楽を聴いて感じたことを書き、伝え合いました。

 

6年国語は「風切るつばさ」の第3時です。

物語全体を通しての、中心人物クルルの心情の変化を考えました。

 

 

6月13日の学校の様子

1年の体育は「てつぼう」で、色々な技に挑戦していました。

 

2年はタブレットで「タイピング」に挑戦しました。

ICT支援員の方も、教えてくださいました。

 

3年算数では、「きょり」と「道のり」の違いなどを学習しました。

 

4年理科では、乾電池とモーターでプロペラを回してみました。

実験後に、つなぎ方を変えて気がついたことなどを書いていました。

 

5年の体育でも、「鉄ぼう」をがんばっていました。

 

今日は5,6年がバイキング給食の日です。

献立は、全員が「おにぎり、牛乳、みそ汁」で、他は選べます。

「鶏肉の南蛮漬け」か「豚肉の生姜焼き」のどちらか、

「小松菜ともやしのごまあえ」か「切り干し大根の煮物」のどちらか、

「わらびもち」か「バナナケーキ」のどちらか、以上です。

1年は7月1日、2年は9月12日にあります。

 

6年国語は「風切るつばさ」の第2時で、出会いの感想を書きました。

今週の金曜日に、単元の第5時で研究授業を行います。

 

放課後に、教職員でプール操作の研修を行いました。

来週からプール水泳の授業が始まります。

 

 

6月10日の学校の様子

1年体育で鉄棒などをしました。逆上がりもがんばっていました。

 

2年国語は「ことばで絵をつたえよう」です。

絵を言葉で伝えるのは難しいですよね。

2年生は伝え方を自分で考えて、プリントに書いていました。

 

3年音楽では、4月から始めたリコーダーをがんばっています。

 

4年社会は「くらしをささえる水」です。

水の循環について学習しています。

 

6年理科は「植物のつくりとはたらき」です。

植物はどんな気体のやり取りをしているのかを学習しました。

 

今日の昼間の天気は曇りでした。20分休みの運動場の様子です。

 

 

業者さんにプール掃除をしてもらい、きれいになりました。

6月20日から水泳の授業が始まります。

 

放課後は、教職員で『心肺蘇生とAED』の研修を行いました。

日本赤十字社の方が、オンラインで指導して下さいました。

 

 

6月9日の学校の様子

今日は、朝からカラッとした良い天気です。

校庭のアジサイが、きれいな花を咲かせています。

花びらのように見える部分は「がくへん」というそうです。

 

青空の下で、2年生は元気に体育をしていました。

 

3年国語では、国語辞典の使い方を学びました。

 

4年理科は「電気のはたらき」です。

まず、導線を30cmに切り分けていました。

 

5年は午後から田植えの体験です。

裸足で田んぼに入って苗を植えることができ、とても喜んでいました。

田んぼや苗を提供していただいた地域の皆様、市役所や農協の皆様、

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます!

 

 

 

 

6月8日の学校の様子

2時間目に大阪狭山市教育委員会事務局の方が授業を参観されました。

その時の6年音楽(合奏)の様子です。

 

2分割で行っている、5年算数(小数のわり算)の様子です。

 

3年図画工作(作品の鑑賞)の様子です。

 

4時間目は6年保健で「プライベートゾーン」の授業がありました。

保護者の皆さまは、子どもさんへ授業の内容を聞いてみてください。

 

 

6月7日の学校の様子

1年ではアサガオを育てながら「かんさつにっき」を書いています。

 

算数では、たし算の学習が進んでいます。「2+4」を考えました。

 

2年算数は「100より大きい数」です。

 

体育館での体育の様子です。自分たちでコースを回っています。

 

3年算数は「重なりに注目して」です。図を使って考えました。

 

4年外国語活動では、今日から「英語支援の会」の方が来られました。

 

5年が外国についてまとめたものが、図書室前に掲示されています。

どれも丁寧にまとめられており、5年生の努力が伝わってきます。

 

5年では、外国の次は「環境問題」について調べています。

 

6年では、すき間の時間に「3文字なかとり」などをしています。

「ふとん→トマト→マイク→イタチ→たばこ→バトン」とつなぎます。

笑顔で和気あいあいと取り組んでいました。

 

 

6月6日の学校の様子

今日は朝から曇りで、梅雨が近いことを感じられるような天気でした。

1年算数は「あわせていくつ ふえるといくつ」です。

「3+2=5」などについて学習しました。

 

2年生活科では、育てている野菜を撮影し、カードに記録しました。

順調に育っているようです。

 

3年国語は「調べて書こう、私のレポート」です。

自分たちで選んだ動物や植物について調べ、まとめています。

 

水泳の開始までに、全学年で「プライベートゾーン」の授業をします。

養護教諭から「みせない」「さわらない」といった約束も伝えました。

(写真は4年の様子です)

 

5年社会は「さまざまな土地のくらし」で、沖縄について学びました。

 

6年体育は、体育館で「走り高跳び」です。

 

4年は6時間目にシャトルランをしました。

この時期としては気温が低かったので、走りやすかったようです。

 

 

6月3日の学校の様子

午前中に体力テストを行いました。

前半は4~6年で、後半は1~3年です。

5,6年が1~3年の手伝いをしました。

どの学年も、一生懸命がんばっていました。

 

 

今日は3,4年のバイキング給食がありました。

久しぶりのバイキング給食で、子どもたちは喜んでいました。

 

放課後は、教職員が集まって指導案検討をしました。

6月17日(金)に実施する、6年の研究授業に向けての検討です。

よりよい授業のために、熱心に議論しました。

 

 

6月2日の学校の様子

今日は朝からカラッとした良い天気でした。

昼休みは、外で元気に遊んでいる人が多かったです。

 

市役所の方が、学校の草刈りをしてくださいました。

暑い中、ありがとうございます!

 

放課後は、教職員で体力テストの準備をしました。

明日の天気予報は「晴れ」なので、実施できそうです。

 

 

6月1日の学校の様子

耳鼻科検診がありました。

耳鼻咽喉科の先生に、耳、鼻、のどを検診していただきました。

 

6年家庭科は「クリーン大作戦」で、校内の掃除をしてくれました。

普段は掃除しない場所を、とてもきれいにしてくれました!

 

 

 

1年国語は「ち」と「と」や「さとうとしお」の学習をしました。

 

 

2年国語は「名前を見てちょうだい」の音読をがんばっていました。

 

4年の算数は2つに分かれて、わり算の筆算をがんばっていました。

 

5年図工の「名前の道」は、完成間近です。