6月14日(金)の様子です。

今日もいいお天気の朝です。

  

1年生です。

タブレットPCで各自で算数や国語の問題に取り組んでいます。

  

2年生は図工です。

絵の具でアジサイを描きます。

水の量の調整がポイントのようです。

  

3年生は国語です。

校内研究授業として一小の先生や大学の先生、市教育委員会の先生が

集まって授業を観ました。

  

授業の後は先生方で授業研究会を行いました。

  

 本日の給食です。

ごはん 牛乳 鶏肉のオイスター炒め しろなの煮びたし

玉葱のみそ汁 です。

   

4年生は外国語活動です。

曜日の言い方をゲーム形式で繰り返し練習しています。

  

5年生は国語です。

物語文の「ポップ」をつくっています。

それぞれ工夫が感じられます。

  

6年生です。

来週にあるカナダからの留学生の大学生の人たちとの交流会にむけての

準備をしています。

楽しい交流会になりそうです。

  

 

 

 

 

 

 

6月13日(木)の様子です。

今日も朝から暑さを感じます。

この暑さに体を慣らしていかないといけませんね。

  

朝礼がありました。

児童会からはトイレの使い方が上手だった学年の表彰がありました。

保健・給食委員会の人たちが舞台に出て、みんなで体幹ダンスを踊りました。

低学年を中心に各クラスで取り組んでいるダンスです。

保健室前にも掲示しています。

  

1年生は音楽です。

校歌をみんなで歌っています。

ずいぶん覚えられているようです。

  

2年生は生活科です。

自分が育てている夏野菜を撮影して、教室で絵に表しています。

  

3年生は体育です。

鉄棒運動に取り組んでいます。

  

本日の給食です。

ココアパン 牛乳 ポークジンジャーソティ ミネストローネ です。

4年生は図工です。

野菜の色をぬることを通して絵の具や筆の使い方を学んでいます。

  

5年生は道徳です。

教育実習生が授業をしました。

たくさんの子が手をあげて発表していました。

  

6年生は算数です。

分数倍の学習です。

なかなか難しい問題ですが、がんばっています。

  

市役所の方が丸一日かけてプールの補修をしてくださいました。

暑い中、ありがとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

6月12日(水)の様子です。

朝から暑さを感じます。

多めの水分の用意をお願いいたします。

  

1年生は国語です。

カタカナの「ク」と「ワ」の違いについて確認していました。

  

2年生は体育です。

ボールを床につきながら進み、的に向かって思いっきり投げていました。

  

3年生は音楽です。

リコーダーの練習です。

みんな少しずつ上達しています。

  

本日の給食です。

赤しそふりかけのおにぎり 牛乳 鮭の照り焼き 赤だし です。

  

4年生は理科です。

回路図をタブレットPCを使って完成させています。

  

5年生は外国語です。

週に2回、外国語に触れていく中で関心が高まっていきますね。

  

6年生は国語です。

グループで話し合っています。

みんなが意見を出せています。すばらしいです。

  

 

 

 

 

 

 

6月11日(火)の様子です。

今日もいいお天気の朝です。

  

1年生は算数です。

今回は復習です。

たくさんの問題に取り組むようです。

  

2年生です。

1時間めと2時間めとでテストを受けたり、

テストを返してもらったりしました。

  

3年生は国語です。

物語の中に出てくる言葉の意味を辞書を使って調べていました。

  

本日の給食です。

夏野菜麻婆丼 牛乳 ししゃもの南蛮だれ です。

  

4年生は社会です。

テスト前の復習をしています。

  

5年生は体育です。

ハードル走に取り組んでいます。

フォームがとっても美しくなっています。

  

6年生は音楽です。

一人ずつリコーダーのテストをしています。

緊張したかもしれませんがいつも通り吹けたかな。

  

 

 

 

 

 

6月10日(月)の様子です。

いいお天気の朝です。

気温が上がっていくようです。

早寝早起きなど規則正しい生活を送って体調管理に

気を付けてください。

  

1年生は生活科です。

あさがおの観察をしています。

これからもどんどん成長していってくれそうです。

  

2年生も生活科です。

校区たんけんで行ってきた公園についてみんなで振り返っています。

子どもたちは遊具を見ただけでどこの公園なのかわかっていて

すごいなぁと感じました。

  

3年生は理科です。

ゴムのはたらきの実験の振り返りを行っていました。

予想-実験-考察(振り返り)が大切ですね。

  

本日の給食です。

ライ麦パン 牛乳 白身魚のフライ きゃべつのソース炒め

コーンの豆乳クリームスープ です。

  

4年生は算数です

分度器で角度を測っています。

三角定規のそれぞれの角度を覚えていました。

  

5年生は外国語です。

カナダ出身の登場人物の好きな日とその理由を聞き取っていました。

  

6年生は家庭科です。

「クリーン大作戦」に向けて準備をしています。

  

 

 

 

 

 

 

 

6月7日(金)の様子です。

児童の登校時間帯にはずいぶん気温が上がってきました。

来週からも暑くなっていくようです。

多めの水分の用意をお願いいたします。

  

1年生は算数です。

たし算のこつを見つけました。

今日の計算カードでの練習で早速使ってみます。

  

2年生は体育です。

マットの上をころころ転がっています。

このようにいろいろな動きを経験することはとても大切ですね。

  

3年生は外国語活動です。

好きな色を英語で言っています。

みんな楽しそうです。

  

本日の給食です。

ごはん 牛乳 さわらの生姜あん ごぼうのごまみそ炒め

中華スープ です。

  

4年生は理科です。

簡易検流計を使って電流を計測しています。

  

5年生は国語です。

低い土地のくらしについての学習です。

  

6年生は国語です。

この時間のめあてについて自分の考えをノートにまとめています。

  

 

 

 

 

 

6月6日(木)の様子です。

今日もいいお天気の朝です。

  

1年生は音楽です。

元気な声で校歌を歌っていました。

  

2年生は生活科です。

校区探検に行ってきました。

来週も行きます。

  

3年生は社会です。

先日行ってきたまちたんけんの発表です。

どのグループもしっかり発表できていました

  

本日の給食です。

チキンカレーライス 牛乳 フルーツポンチ 福神漬 です。

  

3・4年生はバイキング給食でした。

栄養教諭の先生が食育についてのお話をしてくれました。

  

4年生は図工です。

部品ができあがり、くぎを使って組み立てていきます。

かなづちの使い方を確認していました。

  

5年生は国語です。

教育実習生が授業をしています。

がんばっています。

  

6年生は社会です。

縄文時代の学習です。

授業では数時間ですがとても長い期間続いた時代ですね。

  

 

 

 

 

 

 

6月5日(水)の様子です。

いいお天気の朝です。

気温が高くなってきています。

多めの水分の用意をお願いいたします。

  

1年生は算数です。

計算カードの使い方をみんなで確認しています。

これから宿題で出るのかな。

  

2年生は国語です。

新出漢字「弟」を学習しています。

  

3年生は算数です。

計算練習に取り組んでいます。

桁数が増えてきてかなり難しくなってきています。

  

本日の給食です。

減量ごはん 牛乳 肉うどん いわしのカリカリ揚げ

胡瓜のぽん酢あえ です。

  

4年生は理科です。

電池のはたらきについての学習です。

  

5年生は道徳です。

「誠実な生き方」についてみんなで考えました。

市教育委員会の指導主事の先生も来てくださいました。

  

6年生は国語です。

授業の始めに「五画の漢字」を五個以上書いていました。

  

 

 

 

 

 

6月4日(火)の様子です。

曇り空の朝です。

時折、太陽が顔をのぞかせると暑さを感じます。

  

授業の様子です。

  

  

 

 

 

 

6月3日(月)の様子です。

いいお天気の朝です。

今朝、能登地方で地震がありました。

ご家庭でも、地震発生時に気を付けることなど話題にしていただければと思います。

  

1年生は図工です。

あじさいが少しずつできています。

  

2年生は算数です。

考え方を出し合ってみんなで考え方を深めています。

  

3年生は理科です。

かぜのはたらきに続いて、今回はゴムの力のはたらきについての

学習です。

  

本日の給食です。

ココアパン 牛乳 鶏肉のソース炒め れんこんのごまドレサラダ

ウィンナースープ です。

  

4年生は体育です。

キックベースをみんなで楽しんでいました。

  

5年生です。

非行防止教室がありました。

今回学んだことを生かして

自分が被害者にも加害者にもならないようにしたいですね。

  

6年生は理科です。

「蒸散」について実際に植物に袋をかぶせて変化を確かめていました。