令和4年度第3回学校運営協議会の開催

令和5年3月23日(木)に、第3回南第一小学校学校運営協議会を開催しました。

内容は、「コミュニティ・スクールだより」をご覧ください。

 

令和4年度第2回学校運営協議会の開催

令和5年1月27日(金)に、第2回南第一小学校学校運営協議会を開催しました。

内容は、「コミュニティ・スクールだより」をご覧ください。

 

令和4年度第1回学校運営協議会の開催

令和4年7月14日(木)に、第1回南第一小学校学校運営協議会を開催しました。

内容は、「コミュニティ・スクールだより」をご覧ください。

 

令和3年度第3回学校運営協議会の開催

令和4年3月16日(水)に、第3回南第一小学校学校運営協議会を開催しました。

内容は、「コミュニティ・スクールだより」をご覧ください。

 

令和3年度第2回学校運営協議会の開催

令和3年12月23日(木)に、第2回南第一小学校学校運営協議会を開催しました。

内容は、「コミュニティ・スクールだより」をご覧ください。

 

令和3年度第1回学校運営協議会の開催

令和3年7月9日(金)に、第1回南第一小学校学校運営協議会を開催しました。

内容は、「コミュニティ・スクールだより」をご覧ください。

 

令和2年度第3回学校運営協議会の開催

令和3年3月11日(木)に、第3回南第一小学校学校運営協議会を開催しました。

内容は、「コミュニティ・スクールだより」をご覧ください。

 

令和2年度第2回学校運営協議会の開催

令和3年1月21日(木)に、第2回南第一小学校学校運営協議会を開催しました。

内容は、「コミュニティ・スクールだより」をご覧ください。

 

令和2年度第1回学校運営協議会の開催

令和2年10月27日(火)に、第1回南第一小学校学校運営協議会を開催しました。

内容は、「コミュニティ・スクールだより」をご覧ください。

 

 コミュニティ・スクールへ向けての教職員研修会(その①)

 コミュニティ・スクールへ向けて、教職員で研修会を開催しました。

 ①本市のモデル校として、コミュニティ・スクールの導入の意義等について

学校教育グループの説明を受けました。

 ②教職員で、コミュニティ・スクール導入にあたっての疑問や不安、期待

などをワークショップ形式で学びました。

 教職員と地域協働活動推進員(地域コーディネーター)と市教育委員会の

学校教育グループと社会教育・スポーツ振興グループの職員が一緒になって

意見交換をしました。

 


 

 

 

 コミュニティ・スクール(学校運営協議会)の取組みが始まります。

 
 10月から一小は、「コミュニティ・スクール」としての取組みをスタートさせます。
コミュニティ・スクールとは、「学校運営協議会制度を導入している学校」であり、子どもたちのために学校・地域が組織的・継続的に連携・協働していく仕組みです。地域でどのような子どもたちを育てるか、何を実現していくのかという目標やビジョンを学校と地域が共有し、一体となって子どもたちを育む「地域と共にある学校づくり」をめざします。様々な『つながりあい』を意識した取組みになればと考えています。今後の取組みの内容については、定期的にお知らせしてまいります。
 また、「コミュニティ・スクール」としての取組みをスタートさせるとともに、地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)を一小に2名配置します。学校と地域との橋渡し役が主な役割となります。具体的な活動としては、地域や学校の実情に応じた活動の企画や学校や地域等の連絡・調整などを行います。